• Skip to main content
宮城県議会議員(太白区) 佐々木幸士(こうし)公式ウェブサイト
宮城県議会議員(太白区) 佐々木幸士(こうし)公式ウェブサイト。安心できる宮城のために。住みやすい仙台のために。初心を忘れることなく、誠実に謙虚に、そして大胆に行動して参ります!
  • プロフィール
  • ご挨拶
  • これからの約束
  • 県政報告
  • 活動報告(ブログ)
  • 議会議事録
Home » 特別予算委員会総括質疑

特別予算委員会総括質疑

2010.3.14


質疑要旨は

1.子育て支援について
 (1)待機児童の現状認識について
 (2)保育所整備事業について
 (3)事業所内施設保育事業について
 (4)家庭的保育事業について
 (5)放課後児童対策事業について
 (6)ママ再就職支援について

2.若年層の雇用対策について
 (1)雇用促進奨励金制度について
 (2)高校教育における就職支援について
 (3)非正規・フリーター就職支援について

3.環境施策について
 (1)環境施策の基本計画について
 (2)ダメだっちゃ温暖化みやぎ推進事業について
 (3)クリーンエネルギーみやぎ創造事業について
 (4)環境税について

上記にて、一問一答方式において質疑させていただきました。

この中でも、県内に1、131人(平成21年4月1日現在)いる待機児童における
保育所整備計画をご報告します。

平成22年度における県待機児童受入人数と施設数は

仙台市  → 550人(5ヶ所)
多賀城市 → 90人(1ヶ所)
岩沼市  → 60人(1ヶ所)
亘理町  → 60人(1ヶ所)
利府町  → 30人(1ヶ所)
大衡村  → 120人(1ヶ所)
大崎市  → 120人(1ヶ所)
登米市  → 40人(1ヶ所)

県内待機児童受入数総計は1070人。施設数は13ヶ所です。

多様な就業形態に対応した保育サービスの整備が加速的に進みます。

« prev
next »

instagram
youtube
  • Home
  • プロフィール
  • ご挨拶
  • 活動報告(ブログ)
  • 幸士の覚悟
  • 県政報告
  • 議会議事録
  • リンク
© 2023 佐々木 幸士(こうし) オフィシャルサイト