• Skip to main content
宮城県議会議員(太白区) 佐々木幸士(こうし)公式ウェブサイト
宮城県議会議員(太白区) 佐々木幸士(こうし)公式ウェブサイト。安心できる宮城のために。住みやすい仙台のために。初心を忘れることなく、誠実に謙虚に、そして大胆に行動して参ります!
  • プロフィール
  • ご挨拶
  • これからの約束
  • 県政報告
  • 活動報告(ブログ)
  • 議会議事録
Home » これからの約束

これからの約束

これからの約束

これからの約束
継続こそが力。これからの約束
01
復興の完遂と次の世代へ託す宮城へ!
復興と県土強靭化は地元の力を結集!
地域に根ざした産業の育成
  • 中小企業・小規模事業者への支援と人手不足への対応!人材確保対策
  • 高度経済成長期の社会資本の再整備と道路のミッシングリンク解消
  • 道路・港湾・空港の交通物流ネットワークの強化とバックアップ体制の構築
  • 震災を風化させない防災教育の充実と被災地研修を組み合わせた教育旅行の誘致
  • 被災地における児童生徒への心のケア対策の継続支援と遊び場の整備
  • 災害時にこそ使える携帯電話の通信体制の確立
若者にチャンスを!定住定着を促す政策の推進
  • 宮城で働きたい若者の雇用創出と失敗してもチャレンジできる社会の実現
  • 東北放射光施設を契機に新産業の育成と企業誘致の実現
  • 仙台空港民営化を契機に宮城の食と観光を海外へ展開・インバウンド対策の推進
  • 仙台青葉城祉に「仙台城懸造(かけつくり)」を建設し、観光のシンボル整備
  • 農林水産業の振興と中山間地域における農地ほ場整備の推進
安心できる生活環境の確保
  • 新しい経済成長をもたらす水素エネルギーの導入と省エネルギーの推進
  • 電力安定供給のため女川原子力の再稼働を含めたエネルギーミックスの実現
  • イノシシやサル等の鳥獣被害対策と秋保温泉の観光振興や坪沼地区の地域振興
  • 犯罪のない安心安全な地域づくりの推進と県警察官の増員と交通安全対策の推進
  • 高齢者の消費者被害防止のため警察機能強化と地域見守り体制の推進
高齢者や障がい者が誇りを持って生きられる社会を
  • かかりつけ医制度の拡充と特定検診や健康診断受診率の向上
  • 認知症や寝たきりの予防に重点を置いた健康寿命延伸の推進
  • 医科歯科連携の推進による健康長寿社会の実現と認知症対策
  • 病気の予防や健康増進を図るための統合医療の推進
  • 地域包括ケアシステムの充実と看護師・介護福祉士等の人材確保対策や偏在解消
  • 高齢者・障がい者の在宅医療や介護サービスの充実
  • 障がい者雇用率の向上と障がい者就労継続支援のため工賃の引き上げの推進
02
二児の父。実体験、現場の声を子育て政策へ!
  • 全ての子供は家族の希望であり社会の宝である子供達を守り、育む施策の推進
  • 結婚・妊娠・出産・育児の「切れ目のない支援」を推進
  • 幼児教育を起点とした宮城18年型学校教育体系の確立を
  • 私立幼稚園や認定こども園等の県運営補助金の拡充と幼児教育人材確保対策
  • 0歳児から3歳児までの「三つ子の魂百まで」の情操教育や家庭教育の推進
  • 育児休業の取得や職場復帰しやすいママ再就職支援制度の確立と一人親家庭への支援
  • 貧困の世代連鎖を断ち切る!高校や大学の返済不要の奨学金制度の確立
03
学ぶ意欲を引き出す教育とスポーツの環境整備!
  • いじめ・不登校対策と若年層・中高年のひきこもり対策の推進
  • 教師が子どもと向き合う時間確保するための事務負担の軽減とICT環境の整備
  • 小・中・高校における「体験学習」「インターンシップ」の拡充
  • 聴覚支援学校・視覚支援学校・武道館の野球場やスポーツ施設整備を推進
04
無駄や非合理を排除してスリム化する行政改革!
  • 税金でするべきことの判断!国・仙台市との二重行政の解消
  • 被災三県・県内市長村の地方議員選挙を同日実施
  • 税金は近いほど大切に使う!ニアイズベターの発想で財源と権限の地方への移譲

instagram
youtube
  • Home
  • プロフィール
  • ご挨拶
  • 活動報告(ブログ)
  • 幸士の覚悟
  • 県政報告
  • 議会議事録
  • リンク
© 2023 佐々木 幸士(こうし) オフィシャルサイト