• Skip to main content
宮城県議会議員(太白区) 佐々木幸士(こうし)公式ウェブサイト
宮城県議会議員(太白区) 佐々木幸士(こうし)公式ウェブサイト。安心できる宮城のために。住みやすい仙台のために。初心を忘れることなく、誠実に謙虚に、そして大胆に行動して参ります!
  • プロフィール
  • ご挨拶
  • これからの約束
  • 県政報告
  • 活動報告(ブログ)
  • 議会議事録
Home » (仮称)歯と口腔の健康づくり推進条例制定にむけた勉強会

(仮称)歯と口腔の健康づくり推進条例制定にむけた勉強会

2010.8.4


改訂宮城県歯科保健構想(H18~H22)が今年度最終年となるため、
平成23年度から施行を目指した(仮称)歯と口腔の健康づくり推進条例の検討が、
ワーキングチームの検討案(たたき台)をもとに全会派で勉強会が行われました。

この条例の目的は

①県民の豊かな健康生活のために(歯の健康が全身の健康に大きな影響を及ぼす)

②健康格差の是正(東北地方は全国でも特にむし歯の多い地域。2倍以上の地域格差が存在。
 3歳児一人の平均むし歯数は1.52本、全国41位)

③ライフステージに応じた歯科健康推進制度(未就学児における母子健康法。
 就学時における学校保健法。歯周病疾患検診における健康増進法。
 と根拠法令がそれぞれのため、切れ目のない健康推進制度の確立)

大きく分ければ、この3点であります。

県民(患者)自らが行う「セルフケア」
行政(国・県・市町村)が支援する「パブリックケア」
歯科医師等が行う「プロフェショナルケア」

これらの総合的な施策を推進していくことが、県民の健康の保持増進に繋がって参ります。

« prev
next »

instagram
youtube
  • Home
  • プロフィール
  • ご挨拶
  • 活動報告(ブログ)
  • 幸士の覚悟
  • 県政報告
  • 議会議事録
  • リンク
© 2023 佐々木 幸士(こうし) オフィシャルサイト