• Skip to main content
宮城県議会議員(太白区) 佐々木幸士(こうし)公式ウェブサイト
宮城県議会議員(太白区) 佐々木幸士(こうし)公式ウェブサイト。安心できる宮城のために。住みやすい仙台のために。初心を忘れることなく、誠実に謙虚に、そして大胆に行動して参ります!
  • プロフィール
  • ご挨拶
  • これからの約束
  • 県政報告
  • 活動報告(ブログ)
  • 議会議事録
Home » 「みやぎ発展税」とは

「みやぎ発展税」とは

2007.7.25


7月20日
会派総会の前に、村井知事より「みやぎ発展税」の説明を受けました。

※「みやぎ発展税」とは

①税制の内容:
県内で事業を行う法人に法人事業税を5%上乗せ、課税する。
ただし、中小企業等の税負担能力に配慮し、
資本金等の額が1億円以下かつ所得金額が4000万円以下の法人については対象外。

②実施期間:
平成20年から平成24年まで(5年間)

③想定税収:
単年度で約30億円(5年間で約150億円)
超過対象法人は県外6978社、県内1100社。

④導入理由と使途:
富県戦略、県内総生産10兆円の達成に向け、
産業振興と産業基盤の整備(125億円)

—–内訳—–
◆企業集積促進(100億)
◆中小企業技術高度支援(10億)
◆人材育成支援(5億)
◆農林水産業の競争力強化(10億)

近い将来確実に発生することが予想されている
宮城県沖地震の備えの震災対策(25億円)

—–内訳—–
◆災害に対する産業活動基盤の強化(20億)
◆防災体制の整備(5億)

以上の施策を展開するため。

⑤超過税実施県:
東京・神奈川・静岡・愛知・京都・大坂・兵庫

増税という政治生命を懸けての、みやぎ発展税の導入の決断に
「県内総生産10年後に、10兆円へ引き上げる目標」を必ず達成させるのだ、
という村井知事の強い意気込みを感じました。

9月の定例議会への関連条例案の提出、しっかりと研究・調査をし、
議員として決断して参ります。





« prev
next »

instagram
youtube
  • Home
  • プロフィール
  • ご挨拶
  • 活動報告(ブログ)
  • 幸士の覚悟
  • 県政報告
  • 議会議事録
  • リンク
© 2023 佐々木 幸士(こうし) オフィシャルサイト