ネクストフロンティア「インド共和国」へ
2025.3.23

宮城県議会インド共和国海外視察団6名の訪問団団長として、国際経済交流、海外ビジネス支援及び人材確保に関する調査を行うため、インド共和国を訪問いたしました。インド経済は好調で近い将来のGDPはドイツを抜いて3位になる見込み、インド政府はメイク・イン・インディアのスローガンのもと国内製造業振興を軸に日本からの投資に力を入れております。また、日本の対インドの2027年までの投資目標はすでに達しており、在インドの日系企業の8割に迫る黒字化が図られております。
インド最大の金融経済都市ムンバイ(旧ボンベイ)へ
職業訓練と就職支援をするCII・SprialVenturesPte.Ltdインド投資責任者と意見交換
イチゴや宇宙産業、自動車ハイブリット用蓄電関係等々と日本の技術支援を期待しております。そして日本政府をはじめ地方自治体においても、好調なインドの経済成長の果実を取り込むため、インドの投資と日本の金融支援をマッチングするインドへの海外事業展開支援が必要です。
インド「メーガーラヤ州」・インド外務省との意見交換
メーガーラヤ州はインドの北東部の州に位置し、人口が約300万人、農業が主力産業の州です。自然豊かな森林、農業、技術支援、観光と4分野における宮城県との連携の提案をいただき、インドはレスポンスが早く、4月中旬に州関係者が宮城県へ来訪したいとのことです。
また、インド外務省とは半導体産業や高度人材確保、AI人材における留学生等について、宮城県の発展に寄与するための人材交流や経済交流についての可能性を確認いたしました。
インド外務省・インド労働者へ
世界一の人材輩出国インドと世界一安全安心な国日本において、お互いがWin-Winの関係性を持ち、地方自治体レベルで何ができ、何から始めるべきかのヒントをいただきました
インド日本商工会JCCII・インド大使館へ
インドにおける日系企業における経済活動の成功例や課題等について、現場の声をいただきました。また、インド国内には28の州がありますが、各州と地方自治体としての連携やMOU(了解覚書)について、有意義な意見交換をすることが出来ました。
宮城県議会としても初めてのインド共和国視察団でしたが、インドと本県における経済、技術支援、教育、文化など多分野における交流基盤を構築し、本県の国際競争力を高め、持続的な発展につなげるため、事後研修をかさね宮城県へ政策提言をして参ります。




