• Skip to main content
宮城県議会議員(太白区) 佐々木幸士(こうし)公式ウェブサイト
宮城県議会議員(太白区) 佐々木幸士(こうし)公式ウェブサイト。安心できる宮城のために。住みやすい仙台のために。初心を忘れることなく、誠実に謙虚に、そして大胆に行動して参ります!
  • プロフィール
  • ご挨拶
  • これからの約束
  • 県政報告
  • 活動報告(ブログ)
  • 議会議事録
Home » 岩手・宮城内陸地震 栗原市・大崎市調査

岩手・宮城内陸地震 栗原市・大崎市調査

2008.6.16
昨日。

6月14日の朝、最大震度6強を観測した。

「岩手・宮城内陸地震」

私は太白区泉崎マンション1F住まい。
(仙台の震度は5弱)

大きな横揺れを感じ、安否確認や被害状況の確認のため

電話での応対をすぐにしていたが、その後は皆さまもご存知の通り。

電話は不通状態…(メールはOKでした)

その後、町内の自主防災組織が震災被害の確認をしている状況報告を現場で聞き、

安堵をしておりました。

(私が生まれ育った八本松マンション最上階14階。
被害を聞く限りは、人的被害はないものの多くの物損被害の報告は伺いました。)

本日、「自由民主党宮城県連 岩手・宮城内陸地震対策本部」の一員

(土井本部長、中野経済産業副大臣他県議団16名)として、

特に被害が甚大であった栗原市・大崎市に被害調査に行ってきました。

①栗原市花山地区:国道398道路法面崩壊現場。その先が孤立集落。







この現場より先、行方不明者の捜索を阻む大量の土砂を覆う

道路法面崩壊(2箇所)、河道土砂流入(2箇所)があります。

マスコミの報道の通り、この先に多くの点在する孤立集落があります。

当然、村井知事もいち早く、自衛隊に災害出動要請を出し、

自衛隊・警察・消防関係者等が復旧作業をしている現場です。

②栗原市花山地区:しゃくなげセンター避難所





①の国道398道路法面崩壊現場の先にある孤立集落の皆さまが

避難しているしゃくなげセンター。

トイレは外に仮設トイレが設置されております。

③栗原市役所:佐藤勇栗原市震災対策本部長より被害状況の報告





佐藤勇栗原市長。

日々深刻と来る災害被害状況報告をつぶさに判断し、

的確な指示。特に今は行方不明者の人命救助を最優先に考え、

その中でも、2次被害を決して出さないように細心の注意を怠らず、

体も神経も休む暇がありません。

かなりの疲労を感じました。(当然です)

④栗原市栗駒地区:みちのく伝承館避難所







この地区は携帯電話の電波が良くないエリア。

写真の通り、衛生電話・災害電話が設置され、

家族への安否確認のため使われております。

また、自衛隊の民生活動(生活支援)の一つであるお風呂の準備をしている状況です。

山形県神町駐屯地より派遣です。

⑤大崎市岩出山上野目地区:上野目小学校









大崎市震度6弱。

その中でもこの上野目地区(栗原市の隣)一帯は地盤の関係により、

甚大なる被害が起きた地域です。

土曜日の8時44分。

平日であれば約60名の生徒が登校し、一時間目に入ったばかりの時間帯です。

中国の四川地震が起きたばかり、本当に考えただけでもぞっとします。

校舎も体育館・プールも使えない状況です。

多くの死亡者・行方不明者・重軽傷者・被災に遭われた皆さまのために、

多くの関係皆さまが人命救助・復興支援・民生支援のため、

昼夜を問わず任務につかれておりますことに敬意と感謝を申しあげます。

私も、私に与えられた任務遂行のため、頑張ってまいります。



« prev
next »

instagram
youtube
  • Home
  • プロフィール
  • ご挨拶
  • 活動報告(ブログ)
  • 幸士の覚悟
  • 県政報告
  • 議会議事録
  • リンク
© 2023 佐々木 幸士(こうし) オフィシャルサイト