5月5日はこどもの日 2010.5.5 私は家に帰りますと二児の父親であります。 今年の3月19日二男誕生。 議員の仕事とともに、日々勉強、奮闘しているのが父親としての生活です。 目を離すことができないやんちゃ盛りであります。 子供の成長に喜びと驚きを感じながら毎日を過ごしております。 長男(3歳)が生まれたのは、2006年1月21日。 私は来るべき春に行わ…
外国人参政権に反対する一万人大会 2010.4.28 鳩山政権が本通常国会において、特別永住者や一般永住者(約91万人)に、 外国人地方参政権付与法案を提出する予定です。 この法案を阻止すべく、日本全国から一万人の国民が日本武道館に集いました。 全国に広がる反対、または慎重な対応を求める声が結集致しました。 35県議会決議(宮城県議会も含む) 234市町村議会決議 551…
宮城県仙台二華中学校・高等学校 開校式 2010.4.17 4月8日。 旧宮城二女高を母体とした中高一貫校が開校致しました。 中学1年生が79人。(男子42人) 高校1年生が240人。(男子15人) が新たな学校生活を始めました。 校舎はパンフ写真の通り、学校敷地が狭いため、7階建てあります。 先の2月定例会で、男女共学プラス中高一貫校であるため、 太白区根岸にある県第二総合グ…
宮城県警察学校入校式 2010.4.10 4月7日。 文教警察副委員長として、狭き門を突破した138名の警察官、 一般職員が入校する県警察学校(名取市愛島)入校式に出席して参りました。 本県の治安維持の新しい担い手となるため、これからの実務、 職務の基本等々を学んでいきます。 日本の警察は世界のトップレベルと言われております。 国民県民の期待に応える治安サービ…
冬のインターン生(6期生)卒業 2010.4.6 4人のインターン生(東北学院大2名、東北大1名、宮城学院大1名)を受け入れておりましたが、 インターン活動が終わりました。 この2ヶ月間。 ・議会傍聴 ・県政報告の作成 ・イベントや勉強会への参加 ・事務作業等々 を通じ、共に行動をして参りました。 インターン生にとっては初めての経験ばかり。 「見て」 「聞いて」 「調…
「本音トーク これからの日本を考えよう!」開催 2010.3.29 3月24日。 自民党宮城県連青年部主催(青年部長)で初めてこのようなう活動を行いました。 当日は学生が大半を占め、7人位のグループで 喫茶店でお茶のみ話をするような雰囲気で行い、 皆さまの日々の生活の中にある「ナマの声」「本音の声」を頂きました。 「若年層の雇用問題」「少子化対策」「自殺者3万人」「家庭教育」等など 多…