「地方こそ原点」小渕優子自由民主党組織運動本部長ともに 2023.3.3 小渕優子自由民主党組織運動本部長はじめ橘団体局長上田地方組織議員総局と党勢拡大や統一地方選挙、衆議院選挙区の状況について、意見交換をいたしました。 来月4月から統一選挙がスタートしますが、宮城県及び仙台市をはじめとする県内市町村選挙は12年前の東日本大震災の影響を受け、選挙期日がずれており県議議会議員選挙は10月の見通…
第6回政治倫理に関する検討委員会「条例改正案について」 2023.3.2 「政治倫理の確立及び資産等の公開に関する条例改正」「議員報酬等に関する条例改正」「政治倫理関係ハンドブック」(委員長・副委員長案)についてご意見をいただき、長期欠席における議員報酬については他県の先行条例を参考に進めておりましたが、精査をしてより厳しく現実的な対応になるように修正をいたしました。 また、政治倫理関係ハン…
仙台89ERS宮城県議会へ表敬訪問 2023.3.1 地元議員として交流を深めておりました仙台89ERS志村社長、山内監査役が宮城県議会スポーツ議員連盟菊地会長、議連役員に表敬訪問いただきました。 仙台89ERS事務所はあすと長町、ゼビオアリーナ仙台が本拠地です。 地元太白区選出議員としても長町地域の皆さまとご一緒に盛り上げて参ります。 宮城県議会スポーツ議員連盟としても…
私立幼稚園への送迎バスの安全装置導入等について 2023.2.27 宮城県私立幼稚園連合会総会に出席し、いつも子供達と明るく接し、園児の安全と幼児教育にご尽力いただいております幼稚園関係者皆さまに、宮城県私立幼稚園PTA連合会会長として、心よりの感謝を申しあげました。 また、子供の送迎用バスへの安全装置の装備に関する経費(上限175,000円)やICTを活用した子供の見守り支援事業(…
宮城県商工会連合会県内商工会長との意見交換 2023.2.23 コロナによる影響やエネルギー資材費の高騰など、中小・小規模事業者を取り巻く環境は厳しいものがあります。 さらには最低賃金や雇用保険の引き上げ、インボイス制度の導入の制度改正が行われます。 最近の商工会の支援業務は情報提供型からコンサルティング型にシフトしており、事業承継、労働力不足、DX、GXへの対応などの経営全般…
女川原子力発電所視察 2023.2.22 約2年半ぶりに自民党県民会議環境エネルギー議員連盟皆さまと、現場の原子力施設の安全対策及び施設建屋をVRにて視察いたしました。 再生可能エネルギー導入と省エネルギーの拡大を図りつつ、最適なエネルギーミックスによる電源構成を保ち、原子力発電の社会的現実に基づいた必要性を再認識いたしました。私達の暮らしと経済・産業活動を…