第60回自由民主党宮城県連定時大会 2015.3.22 「地方こそ、成長の主役。」 立党から60年の節目の県連大会であり、今年は統一地方選挙の年でもあります。 県内各地域に根をはり、自由民主党をお支え頂いております皆さまと力を合わせ、 ふるさと宮城の復興と統一地方選挙の必勝を誓い合いました。 まずは、仙台市(8月)・白石市(7月)市議会議員選挙です。 県議会議員選挙は、10…
八本松スポーツ少年団ご卒団おめでとう! 2015.3.21 野球部・サッカー部・ミニバスケット部(男女)の卒団式に団長として、挨拶をしてきました。 指導者や保護者に対する感謝の気持ちを忘れずに、最後まで、やり抜いたことを 誇りに中学生になってもチャレンジをし続けて欲しいものです。 最後は、恒例の大縄とび大会が行われ、ミニバス男子が優勝致しました。
南三陸ふるさと連合会の皆さまと知事陳情 2015.3.17 JR気仙沼線は、現在バス(BRT)による代替運転をしておりますが 鉄道による復旧を、そして、国際リニアコライダー(lLC)の気仙沼への誘致、 2点の要望を川村会長をはじめ皆さまと、そして、地元の畠山和純県議として参りました。 私の本籍は登米市津山町のため南三陸ふるさと会の一人でもありますのて、 今後も在仙の皆さまとご一…
本音トーク、これからの日本を考えよう! 2015.3.12 前回から自民党宮城県連学生部が主催、 伊藤県連会長をはじめ多くの大学生がお集まり頂きました。 テーマは、「日本の将来について!」 自分達の生活や自分達の未来を輝かしいものをするために、 大学生、若者の考えや貴重な提言を頂きました。 本当にありがとうございます。
3.11みやぎ鎮魂の日 2015.3.11 大震災から4年。 私たちにとって、3月11日は決して忘れない日であります。 東日本震災から4年の月日が経過致しましたが、 本県においては、4年が過ぎた今、復興の確かな実感ある半面、 沿岸部と内陸部との間に復興の格差が生じていることも 重く受けて止めているところであります。 村上ともゆき県議ともに、岩沼市千年希望の丘にあ…
宮城県内の交通遺児等へ一時金支給! 2015.3.10 2月補正予算文教警察分科会にて、交通・海難事故で親を亡くされた 子供に対する教育手当として月額3,000円支給していましたが、 震災遺児孤児(月額1~3万円、入学卒業時に一時金有)との支援格差が生じておりました。 この度、寄付額が年間所要額を超えた分を均等割した35,000円が一時金として支給されます。 寄付者の思いが…