女川町の復興状況 2014.5.29 石川光次郎県議、阿部晃一様のご縁で、 松本公継香川県議会議員をはじめ異業種経済人の皆さまと 須田女川町長のご案内のもと視察。 住宅を失った被災者の住宅再建をするための 高台移転造成工事が急ピッチに進められております。 女川町の高台移転造成工事は、 ダム建設を行う大型重機を使い効率的に進めるられております。 完成予定は、…
子ども・子育て環境調査特別委員会県外視察 2014.5.28 子ども・子育て環境調査特別委員会において、 「京都府子育て支援条例の制定経過と現状について」 「児童虐待防止に向けた取組について」京都に委員会調査 宮城県でも、「子ども子育て条例」制定に向け、 私は特別委員会ワーキングメンバーの一人でもあります。 京都府の条例の基本理念(第一章第一条)にもある通り、 子育て支援は、家庭…
アメリカの中学生からのお手紙 2014.5.26 アメリカカルフォニア州ダブリン市ウェルズ中学生からの 東日本大震災と津波被害に対する数々の心温まる励ましのお手紙。 ゆさ大輔横浜市議会議員を通じて、お預かりをしておりましたが、 宮城県教育庁皆さまのご尽力を頂き、 宮城県庁2階ロビーと気仙沼市立中井小学校に展示頂いております。 励ましのメッセージは、被災地の子供たちに多…
拓桃医療療育センター・宮城県拓桃支援学校 2014.5.9 保健福祉委員会の県内視察に地元議員として、同行させて頂きました。 障害(手足の疾患や肢体不自由等)をもつ児童に対し、 医療と生活指導を総合的に行う療育施設であり、 県内全域の小児リハビリテーションの核機能も担っております。 平成27年度中に宮城県こども病院(青葉区愛子)と統合されます。 入院児童の環境変化に対する配慮や…
大年寺山墓所 2014.5.7 4代藩主伊達綱村以降の藩主と明治維新後の伊達家当主の墓所があります。 仙台のまちを300年にわたり、見守ってきた歴史ある場所でもあります。 東日本大震災により倒壊した墓碑や石灯籠の復旧工事が 震災から3年が過ぎ、完了致しました。 子どもの頃は遠足でも訪れた懐かしい記憶もよみがえります。