2014冬のインターン生 2014.2.28 2月より私の事務所に3月までの2ヶ月間、大学生4名が来ております。 『小さな勇気を大きく育てる』をモットーに残り、1ヶ月間、過ごして参ります‼ 現在は、私の県政報告書を鋭意作成中です。 出来次第、アップします。
富沢中学校地域支援本部「サポーtoかしわ」文部科学大臣賞受賞 2014.2.23 笊川や地域の環境美化活動をはじめ土曜寺子屋授業、 花育、茶道等、PTAや町内会、支援本部、地域との繋がりを大切 に4年間活動を続けてきた成果です。 参加した中学生も、他人の大人から 『ありがとう』という言葉をかけられる喜びを知り、 リピーターが増えております。 このような社会教育活動を実践普及していくことにより、 一層…
2月定例宮城県議会開会 2014.2.18 議会初日の恒例となりました議会ラウンジコンサートです。 会期は3月20日までの1ヶ月間。 平成26年度の当初予算等、長丁場であります。 3月7日(金)午後1時から、当初予算総括質疑をします。 議会傍聴やインターネット中継をご覧いただければ幸いです。
多賀城高橋地区仮設住宅の皆さまとの意見交換 2014.2.15 深谷多賀城市議の同行のもと、 長屋岐阜県議会議員(自民党中央常任副議長) ともに、 多賀城高橋地区仮設住宅の皆さまとの意見交換。 大雪の中ではありましたが、仮設住宅の集約や 被災者へのワンストップの相談体制等、多くのお声を頂きました。
石巻市行政視察 2014.2.13 ・県内最大被災地石巻地域の復旧 ・復興状況に関する説明のため東部地方振興事務所に訪問 ・石巻渡波かき剥き処理場視察 渡波地区かき施設は、約200名が従事し、1日、約2トン、年間、400トンの水揚げ。 生かき、かき鍋が美味しい季節です。 瀬戸内海産に市場が押されているの現状です。 是非、宮城県産の美味しいかきをみんなで消…
第48回建国記念の日を祝う宮城県民大会 2014.2.12 昨日の第48回建国記念の日を祝う宮城県民大会が約1000名参加のもと、盛大に開催。 『建国を偲び、国を愛する心を養う』という趣旨により、 法律によって設けられた国民の祝日です。 毎年のことでありますが、今朝の地元新聞紙面の扱いが 反対集会と同等に取り扱われていることは極めて遺憾であります。 当日は、司会を務めました。