『北方領土の日』宮城県加美町集会 2014.2.7 昨年11月、約10年ぶりに安倍・プーチン会談が行われ、 明日もソチにて、首脳会談が予定されております。 北方領土返還の道すじが見えていない状況ではありますが、 政府の力強い外交交渉を後押しするためにも、 国民世論や領土教育等も進めていかねばなりません!!
秋保神社節分祭 2014.2.2 冬と春の季節を分ける意味している節分。 今年も私は後厄。羽織袴を着て、『福は内、鬼は外』と声をだしながら、 厄を祓い、福を頂きました。 今年も秋保野尻地区の雪んこ祭の帰りの皆さまや 多くの仙台市民が集いました。 年々、賑わいがましています。
宮城県の交通遺児へ寄付 2014.1.20 楽天ゴールデンイーグルス三輪隆バッテリーコーチをはじめ 佐藤文彦、伊藤英実、実行委員皆さまとともに、三浦副知事へ表敬訪問させて頂きました。 本県の震災遺児孤児との支援格差が生じていきているため、この度の寄付であります。 光があたっていないこのような交通遺児(県内に68名)教育手当の 拡充をこの度の寄付を契機に、引き続き…
自由民主党全国青年部・青年局長合同会議 2014.1.18 全国の同志が自民党本部に集まり、平成26年度活動方針についての会議です。 今年度も引き続き、チームイレブン被災地訪問事が宮城県において、 5月、8月、11月に決定されました。 また、今年度の青年部新規事業として、公募型政策プレゼンコンテスト大会が 都道府県大会、決勝全国大会の二段階方式で実施されます。 その他、街頭・広…
郡山小学校父母教師会、優良PTA文部科学大臣賞受賞 2014.1.15 学校教育ばかりが注目されますが、PTAや地域の皆さまと 連携した社会教育の取組を通じた家庭教育。 子ども達にとって、一番大切なことは、こうした学校、 地域、家庭の緊密な連携の中で学校生活を送ることです。 この度の受賞祝賀会もすべてが手作りの会でありました。 さすがです。おめでとうございました!!
宮城県へ幼稚園就励費かさ上げ要望 2014.1.14 宮城県幼稚園PTA連合会、役員皆さまとともに、 宮城県知事へ幼稚園就励費かさ上げ等の要望書提出。 家庭の所得状況に応じて保護者の経済的負担軽減と 公・私立幼稚園間の保護者負担の格差是正は大切なことです。 安倍内閣としても、平成26年度概算要求の中では、約100億円増額し、 今年の4月以降、所得制限関係なく、第二子は半額…