• Skip to main content
宮城県議会議員(太白区) 佐々木幸士(こうし)公式ウェブサイト
宮城県議会議員(太白区) 佐々木幸士(こうし)公式ウェブサイト。安心できる宮城のために。住みやすい仙台のために。初心を忘れることなく、誠実に謙虚に、そして大胆に行動して参ります!
  • プロフィール
  • 写真で見る政治活動
  • これからの約束
  • 県政報告
  • 活動報告(ブログ)
  • 議会議事録
Home » 活動報告(ブログ) » ページ 83

活動報告(ブログ)

自民党青年局「TEAM-11~継続は絆なり」被災地訪問(岩沼市・名取市)②

2012.5.26
岩沼市において、地元の村上ともゆき県議のご案内で仮設住宅の 皆さま(約100人)と意見交換をさせて頂きました。 国・宮城県・岩沼市への要望等が相次ぎ、井口岩沼市長をはじめ 国会議員・県会議員がそのご意見に応える形で行われ、 あっと言う間に予定の時間が過ぎてしまいました。 その中で中心的に意見交換したのは、仮設住宅におけ…

自民党青年局「TEAM-11~継続は絆なり」被災地訪問(山元町・亘理町)①

2012.5.20
「TEAM-11~継続は絆なり」とは、 東日本大震災の発災日(3月11日)に合わせ、毎月11日に被災地訪問を継続する事業であり、 小泉進次郎自民党青年局長をはじめ全国の自民党青年部が被災地(福島県・宮城県・岩手県)を訪問し、 被災地・被災者の「なまの声」をお聞きする対話集会や現地視察を行う事業であります。 今月5月11…

原木シイタケ出荷制限 (放射性物質新基準値)

2012.5.15
先般、秋保馬場地区のシイタケ農家をお伺い致しました。 本年4月より、放射性物質セシウムの基準値が1キロ当たり100ベクレルに変わり、 この影響を受け、検査したところ、100ベクレルをわずかに超える値が この地区のシイタケより検出され、出荷停止処分となりました。 原木シイタケは、1本から年に約3回(今が最盛期)、2キロ程…

自民党 日本国憲法改正草案

2012.5.6
1952年(昭和27年)4月28日。 サンフランシスコ講和条約が発効し、日本の独立が回復した日でありました。 この日、自民党青年部において、全国一斉街頭を行い、 「日本国憲法改正」について、街頭演説を行いました。 本来は国家としての主権を回復したときに、占領下でつくられた憲法の 是非について、綿密な議論を行うべきであり…

建設企業委員会県内調査②(仙台港・アクセル)

2012.5.1
○仙台港 本県の海の玄関口。 大震災(3月11日)直後から、支援・救援物資搬送のためには欠かせない 仙台港の航路を確保するため、海のガレキを取り除く作業をし、 3月23日には一般船舶の寄港を再開致しました。 震災から1年が過ぎ、仙台港の復旧復興は着実に進み、 コンテナ・完成自動車の取扱量も昨年の6月からは 前年を上回る…

建設企業委員会県内調査①(仙南・仙塩広域水道)

2012.4.30
白石市にある南部山浄水場内を調査して参りました。 仙南・仙塩広域水道の水源は七ヶ宿ダム。受水市町は仙台市をはじめ16市町。 震災の影響により、本管が10ヶ所にて、破損・ろう水。 皆さまの水の供給の源が遮断された期間が続きました。 宮城県企業局はじめ、地元建設関連業社、全国各地からの支援と 企業局が管路はじめ復旧資材等を…
  • First
  • Previous
  • 79
  • 80
  • 81
  • 82
  • 83
  • 84
  • 85
  • 86
  • 87
  • Next
  • Last

instagram
youtube
x
  • Home
  • プロフィール
  • 写真で見る政治活動
  • 活動報告(ブログ)
  • 幸士の覚悟
  • 県政報告
  • 議会議事録
  • リンク
© 2025 佐々木 幸士(こうし) オフィシャルサイト