建設企業委員会 石巻市・東松島市調査 2012.1.30 1月26日。 県内最大被災地である石巻圏域の公共土木関連復旧事業の 進捗状況等を調査して参りました。 ・橋梁の仮橋による復旧復興 ・防潮堤整備や石巻港の嵩上げ等々 2月16日より、はじまる県議会定例会に、県復興計画の実施計画が発表されます。 県民にとっては、復興へのロードマップとも言えるものが示されます。 がれきの処理…
自民党全国青年部大会・自民党党大会 2012.1.23 1月21日。 自民党全国青年部長会議・党青年部・女性部合同大会が行われ上京して来ました。 この場で、大震災にあたり、党本部はじめ全国津々浦々の同志の皆さまより 賜りました支援物資の数々、炊き出し等、震災発生当初から力強く温かいご支援に 感謝を申しあげ、そして、本県の復興の妨げとなっている1800万トンのガレキの 広域処…
建設企業委員会副委員長を拝命 2012.1.21 先の定例会にて、建設企業委員会副委員長の職を拝命いたしました。 今年は宮城県にとりました、「復興元年」。 宮城県の震災復興計画を進める大切な1年であります。 宮城県の土木部所管の公共土木施設に係る事業だけで約8700億円。 市町の復興計画のためのまちづくりに約1兆円。 三陸縦貫自動車道等々を入れると市町分を合わせた社会…
仙台市消防出初式 2012.1.11 今日で大震災から10カ月が経ちました。 今年も1月6日の仙台市消防出初式に出席して来ました。 大震災後の津波の避難誘導にあたっていた仙台市消防団団員が3名、 お亡くなりになった事実を決して忘れてはいけません。 私が秘書時代宮城野区担当として、親交を深めていた友人もその内の1人です。 彼は私と同世代、残された子どもも私の…
仙台市中央卸売市場 初せり 2012.1.9 1月5日、毎年恒例の仙台市中央卸売市場の初せり。 今年は復興元年の特別な年であります。 大震災の影響を受けた平成23年の取扱高は水産物、青果、花き、食肉、 関連事業者の全体で約1,397億円。前年比92.7%。特に基準値を超えた放射性物質の 稲わらを食した宮城県産の牛肉の取扱高は前年比の64.4パーセント。 大打撃であ…
謹んで新春のお慶びを申しあげます。 2012.1.1 ※太白区坪沼地区からの初日の出 坪沼地区の皆様と共に 東日本大震災により未だ多くの苦労を抱えながら日々の生活を営まれております。 皆さまにお見舞い申しあげます。 また、旧年中は皆さまより、温かいご支援、 ご協力を賜りましたことに、心より感謝申しあげます。 本格的な復興への道のりを私たちはまだ歩みを始めたばかりであります…