自民党宮城県連第2回J-NSC宮城オフ会 2011.7.31 自民党ネットサポーターズクラブと自民党宮城県連青年部共催による、 第2回J-NSC宮城オフ会を行いました。 当日は、自民党宮城県連会長小野寺衆議院議員と熊谷参議院議員、 自民党県連幹事長須田県議、 そして、特別ゲストとして石破自民党政調会長が来仙され、 震災対応等の意見交換を中心に参加者皆さまからのご意見を頂戴し、 そ…
仙台市東日本大震災慰霊祭 2011.7.19 7月11日。 仙台市内において、この度の震災により尊い命が失われた 死者704名(行方不明者35名)を追悼するため 合同慰霊祭が仙台市国際センターにて営まれました。 私も前職の秘書時代に仙台市宮城野区を担当しており、 蒲生地区・岡田地区において、本当にお世話になった皆さまが 津波により、お亡くなりになりました。 今を生…
第23回蛍と平家琵琶の夕べ(坪沼) 2011.7.10 震災の影響で今年の開催が危ぶまれましたが、 坪沼地区の歴史と伝統芸能を継承するため、 また、復興イベントの一つとして、 多くの市民の皆さまが訪れておりました。 太白区坪沼地区は仙台市中心部から約30分。 このような場所に蛍が生息しているこの環境を 次の世代にもしっかりと引き継いでいかねばなりません。
東日本大震災復興対策要請活動 2011.7.2 6月27日。 宮城県議会42名。市町村議会議長会43名。 県内の地方議員が自治体の枠を超えて、動きの鈍い政府に 被災地の声を届けるため、集団要請活動を行ってきました。 午前中は内閣府副大臣宮城県現地対策本部長末松衆議をはじめ 政府関係者や宮城県選出国会議員と3時間にわたり、要請・意見交換を行いました。 その内容は… ・…
5月定例会 宮城県議会閉会 2011.6.24 6月20日。 震災対策の補正予算で過去最大。 一般会計約4,400億円。 総額4,900億円の審議を行い、全ての議案が可決されました。 また、5月定例会前に総額約3,000億円の専決処分も 緊急でやむを得ない措置ではありましたが、 今後は臨時議会をもって対処することの付帯意見をつけ、承認されました。 今年度の一般会計予…
宮城県特産品販売会 横浜 2011.6.16 震災後、3ヶ月。 地元小売業、加工業、流通業関係者は、 依然、震災による消費低迷 自粛ムードによる経済の低調 全国から集まる支援や物資の数々や炊き出し等の影響による 深刻な中小企業を支援するため、自民党神奈川県連青年部の 皆さまのお誘いを受け、宮城県物産振興協会と 県東京事務所の協力のもと、神奈川県横浜の中華街ホテル内…