自民党山形県連青年局石巻炊き出し支援 2011.6.9 いまだ、避難所生活・自宅避難を余儀なくされております石巻市鹿妻地区におきまして、 自民党山形県連青年局の皆さまが山形風いも煮とカレーうどんを提供していただきました。 当日は議会休会中、地元の須田よしあき県議の先導・ご説明のもと、 石巻港周辺の現地調査とがれき処理や復興対策について、 山形県議、各市議と意見交換もさせてい…
5月定例会開会、一般質問決定 2011.6.3 5月31日。 通常より1ヶ月前倒(例年は6月定例会)し、5月定例会が開会致しました。 大震災の影響をうけ、本会議場は使えず、 通常は予算審議や決算審議をする5階の会議室で行います。 会期は6月20日までの21日間を予定しておりますが、本日の議会運営委員会において、 まだ、骨子すら示されていない2次補正予算早期成立を求め…
自民党宮城県連青年部定例会 2011.5.24 大震災から2カ月が過ぎ、自民党宮城県連青年部の定例会を開催しました。 青年部皆さまの死亡・行方不明者はでなかったもの、自宅の全壊等の被害を受けながらも、 それぞれの立場で復旧・復興支援をしながら、生活・事業の再建の歩みをはじめております。 当日は40名近くの皆さまから、今回の大震災にて感じたこと、 政治に対する要望等の…
仙台一高・二高野球定期戦 2011.5.18 5月14日。 今年は大震災の影響を受け、開催も危ぶまれましたが、 第66回仙台一高・二高野球定期戦が行われました。 (私も仙台一高野球部OB) 仙台一高野球部が練習をしている仙台一高第二グランド(東部道路東側)は、 今回の大津波の影響を受け、大量の土砂やがれき等が流入して、 コンクリート製の支柱が数多く傾き、クラブハウ…
ユナイテッド・アース渕上氏とともに 2011.5.12 東日本大震災発災後から宮城県南三陸町に義援金900万円と 多くのスタッフを長期間にわたり、派遣し支援活動を続けておられます ユナイテッド・アース渕上智信氏と多くの意見交換会をさせていただきました。 特に、4月29・30日の南三陸町の町の復興に思いが込められたプレ「福興市」。 自分たちの地域を自分たちで復興(福興)させる…
宮城野体育館炊き出し支援 2011.5.6 ゴールデンウィーク初日。 異業種会である勝志会の皆さまと地元選出石川県議、 中野前衆議と炊き出し支援、 そして、NHKのど自慢で演奏している皆さまと 慰問音楽活動に行ってきました。 宮城野区中野地区で被災をされた皆さまと 多くの意見交換をさせていただきました。 未だ仮設住宅の入居の目途もたっていない中、 地域の絆で結ば…