仙台市消防出初め式 2011.1.11 1月6日。 毎年出初め式が行われるこの日は雪が散らつき、 底冷えのする寒さの中、挙行されているような気がします。 本当に、消防関係皆さまの365日の昼夜を問わずのご労苦に心より感謝を申しあげます。 また、消防関係者の今年一年の安全と健康を市民皆さまとともにお祈り申しあげます。 以前、仙台市内(太白区)に救急車はいくつあ…
仙台市中央卸売市場「初せり」 2011.1.6 1月5日。 毎年恒例の仙台市中央卸売市場業務開始式に出席して来ました。 今年は仙台市中央卸売市場が開設して50年の節目の年であります。 生産者と卸売業と市民を繋ぐ。言わば、仙台市民の台所。 水産部。青果部。関連事業者。(仙台中央卸売市場) 花き市場。食肉市場。 昨年度の5部門の総取引額は約1千5百億円。 私たち消費者に…
新年あけましておめでとうございます。 2011.1.1 昨年中は大変お世話になりました。 心より感謝申しあげます。 今年は私にとりまして、勝負の年。 宮城県議会議員選挙(太白区)2期目の挑戦の時(4月)であります。 いつのまにか、なんとなく、豊かになるような時代、何かに頼る時代は終わりを遂げました。 何かに頼るのではなく、「自分たちの時代を自分たちで創りあげていく」覚悟を持…
宮城県産カキを食べる会「ホタテも海苔も」 2010.12.29 12月21日。 自民党・県民会議水産漁港議連主催、宮城県漁業協同組合の 多大なるご協力のもと、宮城県産カキを食べる会が開催されました。 今年は特に、チリ地震による津波の影響で宮城県養殖関係者は カキ棚や海苔を中心に約18億円の多大なる被害を受け、 三陸沿岸養殖漁業者にとっては大変な1年でありました。 このような時だから…
宮城県議会子ども議会 2010.12.23 12月18日の子ども議会の事後研修会を終え、 すべての子ども議会のプログラムが終わりました。 これまでの間、私も「子ども議会実行委員」そして、「広報委員会委員」として、 何度もの会議を開き、今日を無事迎えることができ、子ども達と保護者の皆さまからの アンケート結果からも子ども議会に参加して良かったという回答を多数頂きま…
12月定例県議会閉会 2010.12.20 11月25日から始まった12月定例会も 国の補正予算の関係で2日間延長し、16日で閉会しました。 「宮城県歯と口腔の健康づくり推進条例」(議員発議)や暴力団の威力利用や 金品提供を禁じる「暴力団排除条例」など補正予算を含め34議案を可決致しました。 また、TPPに国民的議論も合意もないまま拙速に参加することに 反対する…