東日本大震災から13年 2024.3.11 3月11日は、みやぎ鎮魂の日。 宮城県庁にて、お亡くなりました皆さまに哀悼の意を表し、献花を捧げさせていただきました。 13年前の2011年3月11日。 津波によりなくなった街、積み上げられたがれき、家族、家、仕事をなくしてもそれでも毎日を懸命に過ごす人々。 その現実の中で被災地の全ての皆さまが、「やるせない悲しみ」「…
仙台医療圏病院再編構想に関する要望書 2024.3.6 「自由民主党・県民会議」「公明党県議団」「21世紀クラブ」の仙台市選出宮城県議会議員にて、村井知事へ仙台医療圏病院再編構想について要望書を提出しました。 令和6年2月定例会においては、第1号議案(当初予算議案)に、地域医療介護総合確保基金造成費及び仙台医療圏地域医療構想推進費等の仙台医療圏病院再編関連予算が含まれており…
宮城県私立幼稚園連合会・PTA連合会「令和6年度要望書」 2024.2.19 すべての子供が良質な幼児教育を受けることができる社会実現のため、私立幼稚園・認定こども園に対する支援について、村知事、高橋議長に要望いたしました。 主な要望内容は 要望1:子供たち一人一人の健やかな成長を見据え、特別な配慮を必要とする幼児の増加に伴うきめ細やかな支援を要望します。 要望2:私立幼稚園・認定こども園におけ…
皇紀2684年第58回建国記念の日を祝う宮城県民大会 2024.2.11 宮城県においては、昭和41年祝日法改正によって国民の祝日に加えられて以降、一度も途切れることなく、宮城県民大会を開催し続けて参りました。 本日は、和太鼓幻遊による「奉祝演奏」 記念式典後 「日本のこころを伝えよう」として、 緑ヶ丘第二幼稚園によるすずめ踊りとダンス 竹駒保育園による竹駒よさこい 聖和学園高等学校女子…
宮城県護国神社「どんと祭」 2024.1.14 石川県能登地震において、お亡くなりになりました方々にお悔やみ申しあげますとともに、被災された皆さまにお見舞いを申しあげます。 東日本大震災を経験した我が県は、早期の復旧復興のため、支援をしていかねばなりません。 本日、1月14日は「どんと祭」です。 宮城県護国神社の御神火にあたり、今年一年の無病息災家内安全を祈願させて…
坪沼八幡神社「歳旦祭」 2024.1.1 あけましておめでとうございます。 毎年恒例となりましたが、坪沼八幡神社歳旦祭に参列後、私が国歌を先導させていただき、国旗掲揚のもと、坪沼地区の皆さまとご一緒に初日の出を拝みました。 令和6年は辰年。 坪沼八幡神社へ初詣にお越しいただきました皆さまのために、タツノオトシゴ(龍の落とし子)がお待ちしております。 笑顔溢れ…