南京の真実上映会・みやぎ 2008.7.25 7月20日(日)に行われました上映会では、 3連休の中日にも関わらず350名を越す来場者に来て頂き、 無事終えることが出来ました。 多くの皆さまのご理解とご支援に心より感謝申しあげます。 当日、来仙いただきました水島監督をはじめ 映画製作委員会の皆さまからも御礼の言葉を頂戴し、 次回作(今年の12月完成予定)への変わら…
拉致議員連盟にて七夕短冊・署名活動 2008.7.19 本日、宮城県議会において超党派で構成する拉致議員連盟(事務局)として 一番町商店街で署名活動を行いました。 (拉致救う会宮城と共催) 家族会の増元照明事務局長夫婦も来仙し、 夏休み初日と一番町商店街三社祭りの縁日の催しなどで、 大いに賑わう中、今もなおすべての自由を奪われ、 およそ30年もの間北朝鮮に囚われたままの状態…
6月議会 閉会 2008.7.11 梅雨らしい天候も少なく、暑さの厳しい毎日が続いております。 先週、7月2日。6月議会が閉会致しました。 一般質問や委員会においても、「岩手・宮城内陸地震」関連質問が集中しました。 死者は宮城県で10人。 土石流や地すべりに巻き込まれた行方不明者は依然10人。 避難生活を強いられているのは栗原市・大崎市で154人。 被害…
「南京の真実」映画上映会・みやぎを開催 2008.7.4 この度、私どもは 【「南京の真実」上映会実行委員会・みやぎ】 として有志となり集い(事務局をしております)、 「南京の真実」映画上映会・みやぎを開催させていただく運びとなりました。 本作品は、水島 聡氏(制作・脚本・監督)により、 昨年の南京陥落70周年を機に世界の国々で「南京大虐殺」をテーマとした 映画が誤った歴史認…
みやぎ震災対策推進条例(仮称)制定② 2008.6.26 先の「岩手・宮城内陸地震」そして「阪神大震災」の教訓からも分かるとおり、 行政はもちろんでありますが、県民、地域社会、民間企業など総力をあげて 防災力の向上に努めなければなりません。 そのためにも、単なる訓示規定の列挙ではなく、宮城県の独自性や実効性を確保する 「みやぎ震災対策推進条例」(9月に条例議案提出予定)制定の…
6月議会 開会 2008.6.19 17日より6月定例会が開会致しました。 ◇会期は7月2日までの16日間。 6月24日~ 一般質問 6月30日~ 委員会審議 開会前に、14日、岩手・宮城内陸地震において、 崩れた土砂に巻き込まれて尊い命が失われた多くの皆さまに ご冥福をお祈りし、黙祷を捧げました。 また、各地で重軽傷者も相次ぎ、避難を余儀なくされた 多…